一般的には築10年前後で一回目の塗装が必要と言われておりますが(高耐候除く)、そのくらいから汚れや痛みがあちこちに出始めてきます。
次の症状が出てきたら屋根や外壁の塗装を検討するタイミングです。
家の中は毎日過ごしている空間なので、色々と変化の気付きも早いのですが、外ってあまり見ませんよね。
ぜひ、下記を参考にご自身でセルフチェックを行ってみてください。
▼ 画像をクリックして拡大できます▼
塗装をする目的は大きく3つに分かれます。
塗装には「遮熱や防カビ」など特別な機能を与えるものがあります。こうした機能は生活する上でいい影響をもたらします。
例えば、遮熱は太陽光に反射するため、室内の温度上昇を抑える効果や省エネ・電気代の削減にもつながります。
外壁や屋根には一年中、雨風や紫外線に晒されている為、気づかぬうちに日々ダメージを受けています。
ひび割れや剥離を放置すると建物内部に雨水が入り、雨漏りの原因となります。塗装することで、住まいを雨風や紫外線から守り、大切なお住まいの寿命を延ばします。
住まいの外観を一新させます。
コケやカビ、色褪せ、汚れが発生し、だんだんと新築時の美しさが損なわれてきます。「新築時の美しさを取り戻したい」「施工事例のように雰囲気をガラッと変えたい」そのような理由も塗装する大きな目的となります。
上記を女性にも分かりやすく置き換えてご説明すると、お肌のケアと同じです。
お肌のケアを怠っているとシミやシワ、毛穴のトラブルなどを引き起こしてしまいがちです。
それと同じで、屋根や外壁も塗装によって紫外線や雨風などから守られています。
お住まいの状況に合わせて定期的なメンテナンス(塗装)をしなければ、様々な劣化が起こってしまうのです。
しかし、その塗膜にも寿命がありますので定期的なメンテナンス工事が必要となるわけです。
誰しも、家の購入時にメンテナンスのことまでは考え難いものです。
ですが家を持つということは、塗装以外にもたくさんのメンテナンスによる出費がかさみます。
例えば、エアコンや給湯器も基本的には10年くらいが寿命とされておりますが、それに合わせて玄関照明・冷蔵庫・洗濯機の買い替え時期まで重なってしまうと、思いもよらぬ出費が…ということになりかねません。
そのため、お家のメンテナンスはランニングコストを考え、トータル的に計画を立てて定期的にメンテナンスをすることが望ましいです。
「やらないといけないのは何となくわかるけど…子どもにお金かかるし面倒くさいしそんなの後回し!!」
となりがちなのが外装工事。
ですが先送りにしたことにより、一度のメンテナンスコストが余計にかかってしまうケースもあるので注意が必要です。
屋根(スレート屋根)を例に挙げると、
築18年程でさあ塗装しよう!と思っても既に劣化が進行していて塗装ができないケースも出てきます。
(表面塗膜がなくなることで、水を吸収しては日に当たり乾いてを繰り返すうちに屋根材が反り返ってくるのです。)
そうなると屋根工事が必要となり、塗装でメンテナンスを行うよりもコストがかさみます。
トータルコストでみると費用がかさむけど、今すぐにまとまったお金を支払うよりはいいかな~とお考えの方には、
リフォームローンをおすすめいたします。
※ リフォームローンには審査がございます。
一番気になる部分かと存じますが、実は坪数や少ない情報で金額を出すのが難しいのが正直なところです。
なので基本的には現地調査にお伺いし、ご要望を伺い全てをしっかり確認してから金額を提示させていただいております。
坪数だけで金額が出せないのは次の通り、金額を出すにあたって必要な情報があまりにも多いためとなります。
上記内容を参考に1件1件建物によって使っている素材や数量、立地条件や劣化具合等において全てが異なるため、一概にいくらとは言い難いのです。
どうしてもザックリした金額が知りたいという方は、お問合せフォームよりご連絡ください。
メール・FAX は24時間受け付けております!
もちろん電話も受け付けております!
見積りはいらないけど相談だけ!
ちょっと聞きたいことが~
相見積もりなんですけど~
など、何でもお気軽にご相談ください!
全体的にしっかりと点検させていただきます。気になることやご要望などをお聞かせください。
現地調査にかかる概ねの所要時間ですが、図面がある場合には30分程度、ない場合には1時間程度となります。
図面がある場合には、当日ご準備をお願いいたします。
点検内容を踏まえた上で、
お客様のご要望や予算に合わせたプランをご提案いたします。
建物状況や使用素材、立地状況でも大きく変動するため、正確なお見積り作成には必ず現地調査が必要となります。
再度、施工内容の確認や着工日の決定、色決め等を行っていきます。
特に色決めに関してはしっかりとヒアリングを行い、全体的なコーディネートを踏まえた上でお手伝いさせていただきます。
工程説明や工事中の注意事項等も併せてお伝えいたします。
工事中にご迷惑をおかけすることへのお詫びと、事前に注意事項等をお伝えするため、近隣の方々へご挨拶に伺います。
事前にお渡しする工程表を元に作業を進めて参ります。
状況によって作業内容が前後する場合がございますが、慌てず確実な施工を行い、
ご納得いただける仕上がりにいたします。
職方の自主検査に加え、必ず弊社の担当者が立ち会って第三者的目線でWチェック体制を徹底しております。
お見積り通りの施工がなされているか、
お施主様とのお約束は守られているかなど双方で確認いたします。
必要があれば手直しを行い、ご納得いただいた上で足場の解体・清掃を行います。
工事完了後に保証書をお渡しいたします。
保証期間は部位ごとに異なりますが年数に関係なく、お問合せいただいた際にはお伺いして状況確認を行います。
工事完了で終わりではなく長期的にサポートさせていただきますので、何かあれば遠慮なくご連絡ください。
【現金(振込み含む)】または【リフォームローン】
現金支払いの場合、基本的にはご契約時に着手金として50%・工事完了後1か月以内に残金の50%をお支払いいただいております。
※ リフォームローンには審査がございます。